古河掛水倶楽部

ふるかわ かけみず くらぶ

〒3211512 栃木県日光市足尾町掛水2281 古河掛水倶楽部
日光市 歴史・文化
AD

足尾銅山の栄華を今に伝える迎賓館「古河掛水倶楽部」

栃木県日光市足尾町、かつて日本最大の銅山として栄えたこの地に、当時の面影を色濃く残す「古河掛水倶楽部(ふるかわかけみずくらぶ)」が静かに佇んでいます。明治32年(1899年)、足尾銅山を訪れる政府高官や華族といった来賓をもてなすための迎賓館として建設され、日本の近代化を支えた鉱都の華やかな歴史を今に伝えています。

 

歴史と建築の粋が融合した和洋折衷の美

大正初期に改築された建物は、外観は気品ある洋風、内部は和室と洋室が巧みに組み合わされた和洋折衷の木造建築です。渡良瀬川のせせらぎを望むその姿は、鉱山の喧騒の中にありながら、訪れる人々に安らぎと格調高いもてなしを提供してきました。その歴史的・建築的価値から、2006年には国の登録有形文化財にも登録されています。

館内に足を踏み入れると、そこはまるで時が止まったかのような空間が広がります。特に注目すべきは、現存する国産第一号といわれる貴重なビリヤード台です。他にも大正13年製のドイツ製ピアノや、古河財閥とゆかりの深い渋沢栄一の書などが展示されており、当時の華やかな交流を偲ぶことができます。

第二次世界大戦中には古河家の疎開先としても使われ、その際に造られた防空壕が今も敷地内に残されています。

日本の近代産業を支えた人々の息吹と、明治・大正の華やかな文化の香りに触れることができる、貴重な場所です。

 

 

現在も古河機械金属株式会社の福利厚生施設として利用されていますが、週末を中心に一般公開されており、どなたでも見学することができます。

入場料:

  • 大人(高校生以上):500円
  • 小・中学生:300円
  • ※20名以上の団体割引あり
アクセスマップ
  • 電車: わたらせ渓谷鐵道「足尾駅」より徒歩約5分
  • バス: JR・東武日光駅より市営バスで約47分、「渡良瀬橋」バス停下車すぐ

スポット名

古河掛水倶楽部

施設情報

駐車場/駐輪場
〒3211512 栃木県日光市足尾町掛水2281 古河掛水倶楽部
営業時間
月曜日
定休日
火曜日
定休日
水曜日
定休日
木曜日
定休日
金曜日
定休日
土曜日
10:00 - 15:30
日曜日
10:00 - 15:30

開館日: 原則として土曜日・日曜日・祝日(平日の見学は10名以上の団体で事前予約が必要。)
開館期間: 4月~11月・冬季(11月下旬~4月中旬)は休館となります。
開館時間: 午前10時~午後3時30分(受付は午後2時45分まで)

このスポットをシェア

古河掛水倶楽部付近のスポット(5㎞圏内)

表示中 1 - 6 全 6 件
古河掛水倶楽部
〒3211512 栃木県 日光市 足尾町掛水2281 0 km
旧足尾銅山掛水重役役宅
〒321-1512 栃木県 日光市 足尾町掛水2281 0.1 km
足尾銅山観光
〒3211514 栃木県 日光市 足尾町通洞9−2 1.44 km
銅親水公園
〒3211511 栃木県 日光市 足尾町885 3.86 km
深山巴の宿
〒322-0101 栃木県 鹿沼市 草久5076-1 4.36 km
古峰ヶ原高原
〒322-0101 栃木県 鹿沼市 草久 4.65 km