ヒトを創り、未来を拓く エンジニアリングソリューションカンパニー

株式会社オートテクニックジャパン

この記事をシェア

企業紹介

「モビリティの未来を切り拓く」という信念を掲げるオートテクニックジャパンは、ホンダをはじめとする大手自動車メーカーの開発ニーズに応え、長年にわたって信頼関係を築いてきた。設計から解析、試作組立、実機テスト、品質保証まで、開発の全工程を一貫して担う体制を整えていることが特徴だ。

特に同社が強みとするのは、他社にはない希少な研究開発技術と品質管理だ。たとえば、電気自動車や自動運転システムの開発においては、実機テストを通じて安全性や性能を徹底的に検証することで、高い基準を満たす製品づくりを実現している。こうした取り組みは、複雑な要件を持つプロジェクトでも柔軟に対応できる体制と技術力があるからこそ可能であり、顧客からは「安心して任せられるパートナー」として高く評価されている。

高く評価される裏には、設計段階から実験データの収集と解析を繰り返し、顧客の求める仕様を超える成果を生み出す「どんな課題でもチーム全員で解決する」という現場の技術者たちの姿勢が、同社の信頼性を支えている。

また、次世代のモビリティ社会に向けた挑戦として、新しい生産技術の導入や管理体制の整備にも注力し、「開発の最前線で価値を創出する」という使命を持ち続けることで、未来のモビリティ市場を支える重要な存在であり続けている。

企業に聞いた会社のポイント

株式会社オートテクニックジャパン

働く環境

職場から一歩外に出ると非常にアクティブな社員がたくさん在籍しています。
冬はウインタースポーツに、夏はキャンプに勤しみ、または車好き・バイク好きが集まり、ツーリングやドライブに出かけるなど、公私ともに充実できる会社となっています。

株式会社オートテクニックジャパン

育成制度

先輩の指導のもと仕事を覚えながら、業務にて必要となる資格取得をフォロー。
入社後の社内ルールやビジネスマナーに関する研修後は、フォロー研修や若手研修、階層別研修など入社後のキャリアステップに合わせた研修制度を支援しています。

株式会社オートテクニックジャパン

待遇に関する満足感

有休取得率100%と休みがとりやすいだけでなく、年間休日121日に加え、年3回の長期休暇もあります。育児休暇も取得しやすく、長く働ける環境が整っています。
健康経営優良法人認定もされており、継続的な健康推進活動を通して、生涯働きやすい会社を目指しています。

エントリー方法

弊社ホームページ https://www.autotechnic.co.jp/recruit/ 採用情報をご参照ください。

会社情報

名  称 /株式会社オートテクニックジャパン
住  所 /〒321-3321 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4518-14
T E L /028-677-2671
設 立 年 /1982年7月
資 本 金 /4,000万円
従業員数 /2,068名
事業内容 /モビリティ製品のおける研修開発・品質保証
U R L /https://www.autotechnic.co.jp

栃木開発センター

住  所 /〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台110-3

栃木テクニカルセンター

住  所 /〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台130-1

この記事をシェア

TochigiFan avatar

投稿したのは

栃木県を県内・県外の方もとちぎを知ってもらい栃木県を好きになろう!観光情報・グルメ情報・生活に役立つ情報・ビジネス情報を発信します。