鑁阿寺
ばんなじ
〒326-0803 栃木県足利市家富町2220
足利市
歴史・伝統
36
広告
鑁阿寺は、鎌倉時代1197年(建久七年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。
約4万平方メートルに及ぶ敷地は、元々は足利氏の館(やかた)であり平安時代後期の武士の館の面影が残されている。国の史跡に指定されており、本堂は国宝に指定されている。
ご本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来が祀られており、鎌倉時代から室町時代にかけて寺院として整備され、室町将軍家や鎌倉公方家などにより、足利氏の氏寺として手厚く庇護されていました。
アクセスマップ
営業時間
月曜日
09:00 - 16:00
火曜日
09:00 - 16:00
水曜日
09:00 - 16:00
木曜日
09:00 - 16:00
金曜日
09:00 - 16:00
土曜日
09:00 - 16:00
日曜日
09:00 - 16:00